28 11月 2020 Q:医者から筋肉をつけなさいと言われましたが、どうすればいいでしょうか?…ジムトレーニングの弊害② by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ, 礒谷療法・MBM | 0 前回、人間に与えられた最大の武器が『長く歩くと』と書きましたが、やはり筋肉的にも身体はそのように作られています。
26 11月 2020 Q:医者から筋肉をつけなさいと言われましたが、どうすればいいでしょうか?…ジムトレーニングの必要性① by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ, 礒谷療法・MBM | 0 どういう文脈でお医者さんのこの発言になったか分かりませんが、一般的に考えるなら「体力を付けなさ」とか「代謝能力を上げる為に筋肉も必要ですよ」というようなことだと思います。
23 11月 2020 中西さんのセミナー 『勝負脳の鍛え方』を見て。 by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ, 礒谷療法・MBM | 0 ある患者様から中西さんのお話が面白いと教えていただきYOUTUBEを見ました。
21 11月 2020 NHKの『みんなの体操』の立ち方に? by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ, 礒谷療法・MBM, 膝関節 | 0 NHKの「みんなの体操」を見て以前から気になっていたのですが・・・ 「なぜ、立っている人の足先が開いているのでしょうか?」
12 11月 2020 Q:リュックの左肩だけスルッと抜けやすいのですが、これは左肩が前に出ているからでしょうか? by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ, 礒谷療法・MBM, 首・肩・背骨 | 0 ある女性の方からのご質問です。 A:はい、そうです! これは、左肩が前方か下方へ転位していることにより起こります。
6 11月 2020 Q:ダンスをしていますが、太ももの裏側の筋肉が常に張ってしまっていますが、どうすればいいでしょ? by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ | 0 最近、似た質問をテニスをやられている方からもいただきました。 「テニスをやっていると脚がよくつってしまう、どうすればいいですか?」と言うものです。
5 11月 2020 Q:こちらでは開脚が良く無いと言われていますが、また割り・しこ踏み 健康法はどうなんでしょうか? by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ, 礒谷療法・MBM | 0 お相撲さんは、また割り(開脚ストレッチ)、しこ踏みをして柔軟性を高めるトレーニングをします。
4 11月 2020 内転筋の弱くなる速さ!そして外転筋の強さ(´;ω;`) by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ, 歩行, 礒谷療法・MBM | 0 以前にも書きましたが亡父が脳梗塞で寝たきりになった時に、内股の内転筋群が1週間足らずでゲソッと無くなったことに驚いたことがあります。
19 10月 2020 巨人軍選手の健康管理に活用 by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ | 0 これはずいぶん昔の話なのですが、現在にも通用する話なのでここで紹介いたします。 書かれたのは、読売巨人軍・一軍トレーニングコーチ 阿野 鉱二氏です。
15 10月 2020 筋トレで乗り切れ!…そして椎間板ヘルニア(T_T) by kamoshitaryouhou | posted in: スポーツ, 腰痛 | 0 学校の体育会系の陸上部のハードルの選手だった方が、腰の痛みを監督に訴えたところ、