股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法✖CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2023.06.05
先日、カフェの経営者の方が来てくださいました。 バリスタの大会に向けてエスプレッソマシーンでの操作を根を詰めて繰り返し、肩と右手の親指の疲れ、胃の調子が今ひとつという事が主訴でした。
2022.11.18
国の統計によると、女性が訴える自覚症状の第一位が『肩こり』だそうです。 確かに当所に来ていただく患者様でも肩こりがない人の方が少ないぐらいかもしれません。
2022.11.15
365日頭痛なんです。 というなんともお気の毒で、とても怖いお話を聞きました。 痛みはつらいですよね。
2022.11.01
ここで正しい猫背、ストレートネックの治し方は・・・その前になぜストレートネックになるかのおさらいです。 加齢で脚力が弱くなる、運動不足、歩き方が悪い、椅子の座り方などによる生活習慣が悪いなどの理由により脚の筋肉のアン…
2022.10.28
頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気と言うような自律神経失調を訴える方が増えて、その原因としてストレートネックも大きな問題と認識されるようになりました。 それに伴い、「ストレートネック改善」のための体操、枕、健康法・・・いろ…
2022.09.12
首の旋回が容易にできるのは背骨の一番上にある環椎と軸椎という骨の構造によるものです。 しかし、猫背などの不良姿勢によりその関係性が崩れると後ろを向くのに、首だけではなく体全体で振り向く必要が出てきます。
2022.02.02
Q:いつも荷物を右手で持つことが多いせいか、右の肩が左の肩に比べて前に出ています。体操などはどのように行えばいいでしょうか?
2022.01.29
先日、娘が肩がこるので矯正してほしいと訴えてきました。 矯正をするのはやぶさかではありませんが、「原因はわかるの?」と尋ねると、「多分、最近作業が多いから」との答え。
2021.11.17
先日、くも膜下出血の後遺症で施設にいる友人のお見舞いに行ってきました。 2021年の2月にくも膜下出血を起こし、はじめリハビリ病院で治療とリハビリ、その後現在のケア付きの施設に転院したそうです。
2021.10.28
朝起きたら借金もないのに首が痛くて回らなくなっていた。(これは磯谷公良先生の「予防医学」の中のおやじギャグです(^^)/)