股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法✖CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2023.02.24
CS60が2023年2月8日(水)から10日(金)に、東京ビッグサイト西ホールで行われた、「第41回健康博覧会」に出展しました。 「健康博覧会」は、約500社が出展し、約20,000名が来場する、健康分野で国内最大の…
2023.02.20
そもそも、背骨の下の腰部分、腰椎と言いますが、この部分はおへそ側に弯曲している状態がもともとの状態です。 ただし反りすぎもバランスが悪くなりますので、反っていればいいというものではありません。 やはり、その人の骨格…
2023.02.17
先日、ある患者様が「この前風邪をひいたのですが、その前にやけに左の首がやけにコっていたんですよ」と言われました。 これは、礒谷式力学療法では、当たり前の話なのでご紹介しようと思います。
2023.02.13
ばね指の原因は『腱と腱鞘の癒着だ』と言われている文章を目にしました。 しかし、それは『ばね指とは?』を説明しているだけではないでしょうか?
2023.02.10
よく整体などで「左の足が2センチ長いですね」などと言われた経験はないでしょうか? 当所に来られる患者様でも時々「私は左脚が長いの」などと言われる方がいらっしゃいますが、どういう具合に測られたのでしょうか?
2023.02.06
私の太極拳の師匠がなぜ太極拳で身法を身につけられたかを語られたことがありました。 「自分は武道に興味を持ち、日本古来のある流派に入門し努力したが、その技の意味などが理解もできないし出来るようにもならなった。しかし…
2023.02.03
当所でもCS60を取り入れた施術を初めて半年が過ぎました。 この間、従来の礒谷式力学療法による骨格矯正と合わせてCS60を多くの方に施術を行ってまいりました。
2023.01.30
・体が曲がっている。 ・左右の胸の大きさが違う。 ・左右の目の大きさが違う。 ・内斜視、外斜視がある。 ・左右の脚の長さが違う。
2023.01.27
自律神経失調症、よく聞くけど具体的に何がどうなるとそう呼ばれるのか? なんとなく気分がすぐれない、時々動悸がするなどの不定愁訴で病院を受診しても特に臓器の器質や働きに原因が見当たらないなどと言う時に自律神経失調症と診…
2023.01.24
先日、脊柱管狭窄症と股関節に痛みが時々起こるという患者様が来所されました。 矯正なども一通り終わり、お帰りの時に靴を揃えようとすると・・・・・! これはだめだ!と瞬間に思いました。 「この靴は股関節の痛みを作りま…