動画による無料健康歩行相談を開始しました。 先着20名様限定

2020年04月09日

 西荻窪駅から徒歩3分の股関節・骨盤矯正の整体・鴨下療法所です。【歩行相談】

 当所ではコロナウィルスで外出が難しい状況に対して動画無料健康歩行診断を開始することにしました。

 これは写真による身体のクセを股関節を視点に見ると、これだけ想像、判断、アドバイスが出来るという一例です。

 まず、荷物を左手に持たれているのは左脚が長い方の特徴です。
 そして杖を右手に持たれていらっしゃるのは右脚の痛みを軽減させたいからだと思います。

 重たい荷物を持つと分かりやすいのですが、重い荷物を持ちバランスを取ろうとすると、反対の脚に荷重が増えますから、左に荷物を持つということは右脚に荷重をかけるのが好きな左脚が長い人と判断できます。

(あなたはいつもどちらに荷物を持つ癖が有りますか?)

 左脚が長いと、体重はいやでも右脚に多くかかります。
 そして、この方の右脚先は若干開いていて、膝が内に入りそうなので股関節が内旋していると想像できます。
 したがって、この方の痛みは股関節の内旋による痛みか、膝の内側の痛みではなかろうかと思います。

 もし私の想像が当たっていれば、この習慣の真逆をすると矯正になるのです。

 つまり、荷物は右手に持ち、杖は左手に持てばいいのです。

 これにより体重が長い左脚に多くかかり、右脚のトラブルが解消されるのです。

 この辺は言葉で説明してもピンと来ないかもしれませんが、何か痛み等の症状が現在ある方は是非、ご自分の動作を観察して、その反対を行ってみることをお勧めいたします。

 そして、当所にはこの様な体のクセ、歪みを見極める理論が有りますから,写真でもこれらのことがわかるのですから動画になればその情報量は何倍もありますから、様々な事が分かり、そしてトラブルを解消するアドバイスが出来るのです。

 

コロナウィルスの影響で通所が難しいという方やご興味がある方は、是非当所に動画を送ってください。

 今なら無料でご相談を受け付けます。

  歩いているところを真後ろ、真正面から映したものを当所宛てのメールに添付していただきお困りの症状などもありましたらお書きいただきお送りください。

 お名前などの記入等は必要ありません。
 動画にはアドバイスはこのブログ上でアップする形で回答させていただきますので、上半身が映らない様にして動画をお撮りください。

   mail:isogairyouhoukamoshita@gmail.com

動画による歩行相談もできる姿勢矯正×CS60の整体院  
杉並区・西荻窪  鴨下療法所
杉並区松庵3ー35-21   03-5938-7713

礒谷式力学療法 鴨下療法所 整体 姿勢矯正 股関節矯正

↑お問い合わせ・ご予約はこちらからも

カテゴリー: