股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法×CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2020年03月28日
西荻窪駅から徒歩3分の股関節・骨盤矯正の整体・鴨下療法所です。【ストレッチ】
「菱形筋のストレッチはやっていいですか?」
「やめたほうが良いですね」
これはある患者様のご質問と答えです。
以前通われていた整体院で毎日やるように言われてたストレッチだそうです。
最近は、テレビなどのマスコミでも健康特集をよくやっているので、みなさん筋肉の名前など私より詳しい方もいらっしゃって驚きますが・・・・。
自分の身体に興味を持ち、自分で体操などに取り組むのはとても大事な事なのですが、なかにはこうしたお勧めできないものも多く混ざっていますので注意が必要です。
この方はお仕事でPCの作業時間やスマホをやる時間も長いのに、姿勢が悪く猫背が進行してしまっている事による肩こり、首の痛み、頭痛でお困りでした。
まず菱形筋とは、肩甲骨と背骨を繋ぐ筋肉ですから、猫背から起こる前肩により肩甲骨と肩甲骨は左右に離れていき、この筋肉は引っ張られて伸びている状態になっています。
したがって、ここを揉んだりすれば痛い~、とか気持ちいい~、となるわけですが、もう一度書きますが、縮んでいるのではなく反対に引っ張られて伸びているのですから、そこをストレッチするというのは、全くの逆なのです!!
確かに、ストレッチした直後は筋肉が緩み血流も一瞬は良くなりますから、「あ~気持ちよかった」となりますが、猫背の抵抗を取り除いたのですから、もっと猫背が進んでいくのです。
ですから、この方は「施術の後や、自分で体操を行った後は具合が良いようだから、ずっと続けてきたけど、最近は頭痛もひどくなり、他の方法を探していました」との事でした。
これが、対処療法の怖さです。
菱形筋のストレッチも原因を取り除いた後にバランスを見ながら行えば効果もあるでしょうが、それがメインではまずいのです。
健康法や健康体操などは、それを行った直後より、1週間前より良くなっているか?1か月前より良くなっているか?を基準にして選ばないと、こうした事態になりかねません。
皆様も、健康法や健康体操などでご質問が有れば、どしどしお問い合わせください。
その場の痛みを取り除くのではなく原因を解決できる姿勢矯正×CS60の整体院
杉並区・西荻窪 鴨下療法所
杉並区松庵3ー35-21 03-5938-7713