股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法×CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2023年05月29日
今朝、いつものように自転車で通勤してくる途中のあるバス停の前で、上の写真のように高校生の女の子が重そうなリュックを腰のあたりまで下げて、さらに腰のあたりでスマホを見ていました。
このリュックのしょい方、スマホの見方、どちらも姿勢を崩すからやめた方が良いですよと、このブログでも提案していましたが、今日見た子はその両方!
ダブルパンチですよ!!
まず、リュックですが、重心が下に行けば行くほど体を前に丸めて負荷を受けることになります。
↑肩が前に出る感じで重さとバランスをとる感じです。
登山で重いリュックを背負う方々は、なるべく重心を高くするようにしていますが、これが姿勢を正しくして体の負担を減らせることが分かっているからなのです。
そして、スマホです。
どうしても、画面を見る時はこの様になってしまうものですが・・・・。
↓ ですから、下の写真の子の様に顔の前で見るように習慣付けしましょう。
悪い姿勢を習慣にしていると10歳代~40歳代で、下の写真のような感じになり・・・
となるわけです。
どうですか?
下リュックと下スマホが合わさると、まずい感じがお分かりいただけたでしょうか?
若いうちは筋肉の復元力もあるし筋量も有りますから、姿勢に与えるダメージや、疲労感も分からないかもしれませんが、正しい姿勢を作るのは正しい筋肉のバランスですから、若いうちから良くない習慣を作ると、年齢を重ねてから後悔することになりかねませんから、ぜひ良い習慣を作ってください。
良い姿勢を作る良い生活習慣の指導も行う礒谷式力学療法×CS60の整体院 杉並区・西荻窪 鴨下療法所