Q:医者から「ジムにでも行かれたらどうですか」と言われましたが・・・

2020年11月26日

  西荻窪駅から徒歩3分の股関節・骨盤矯正の整体・鴨下療法所です。【筋トレ】
礒谷式力学療法 鴨下療法所 筋トレ"" 
 ある患者様が、どういう文脈でお医者さんに言われたのが「筋肉をつけるためにジムでも行かれたらどうですか」。
 一般的に考えるなら「体力を付けなさい」とか「代謝能力を上げる為に筋肉も必要ですよ」というようなことだと思いますが・・・。

 特に最近の研究では筋肉の中にいろいろな情報が飛び交うネットワークも確認され、いよいよ筋肉の必要性が言われてきています。

 ほかにも筋肉は体温を上げるためにも必要ですし、代謝を上げるのにも必要ですから、高齢になればなるほど必要になるのは分かります。

 そこで、筋肉を鍛えるなら「スポーツジムに行こう」となるのだと思いますが、ちょっとお待ちください。

 何かスポーツをやるために筋力強化が必要な方、ジムトレ自体が楽しい方、見た目を美しくしたい方以外では、私はそれほどジムトレーニングが必要だとは思いません。

 しかし、ちょっと昔の生活と比べてみても現在の生活は便利になり本当に意識しないと身体を使う事が極端に減ってしまっていますから、「体を鍛えなくては!」と言う意識はとても大事だと思います。

 私が子供の頃50年前でさえ、お水がもったいないからお風呂の水をバケツで汲んで庭にまいたり洗濯機に移したり、木製の雨戸の開け閉めは子供の仕事と言われて、雨の日など木が湿気で重たくてウンウン言いながら戸を押しました。
 お風呂に火をつけるのも屈んでマッチを擦って火をつける、廊下は箒で掃き掃除をしてからバケツでぞうきんを絞って拭き掃除。

 様変わりしましたよね~。

 体使ってませんよね~、昔に比べて。

 

したがって、現代では意識的に体を使わなければ筋肉はどんどん弱くなるのが当たり前です。 

 そこで、私がお勧めするのはやはり歩く事と日常生活をきちんと行う事です。

 歩く事は人間が動物として行う一番重要で基本の運動です。

 原始時代の人間はチーターのように速く走ることが出来ない代わりに長く歩く事で獲物を追い詰め食べ物にありついたそうです。

 長く歩く事が出来る事こそ、人間に与えられた食料を得るために武器なわけです。 

 ですから、やはり筋肉的にも身体はそのように作られています。

 脚に有る筋肉が人体の中で最も大きく、強く作られているのです。

 しかし、正しい歩き方をしなければ筋肉のバランスが簡単に崩れてしまうのが直立二足歩行を行う人間の体です。

 例えば・・・

  1.  足先を開いて歩く・・・スネの前外の筋肉が緊張しているので、外反母趾や巻き爪の原因になる
  2.  大股で歩く・・・O脚になり脚を開く筋肉のみが強くなり、坐骨神経痛、腰痛の原因になる
  3.  下を見て歩く・・・骨盤が動かなくなり大腿の外側の筋肉しか使わなくなり、膝痛、腰痛の原因になる

 と言う具合です。

 脚の筋肉は骨盤につながっていますから脚の筋肉のバランスの悪さは骨盤が歪めてしまい、骨盤が歪むから背骨が歪み様々な疾患や痛みが生じるのです。

 この様な体の歪みは、歩く事だけではなく立ち方、座り方、スポーツなど日常生活のあらゆる場面での身体の使い方の習慣で少しづつ形成されてしまうのです。
 この歪みの正体は、筋肉の偏在・偏りで骨が引っ張られて起こりますが、体が重力の中で倒れない様にバランスを取るための自然な反応として起こっている現象なのです。
 
 

したがって、筋トレは体全体のバランスを回復する為に行うのが理想となるわけですが、それは非常に難しい作業なのです。

 例えば、太ももの大腿四頭筋の内側広筋を少し強くして外側広筋をあまり使わないようにとか、よほどの専門家でもなければ無理ですよね。

 筋トレなどは一過的には心肺機能や新陳代謝が高まるので、健康に良いと思われていますが、筋肉のバランスをくず事により健康を害する方がいるのもまた事実なのです。

 私は一般の生活者には脚以外の筋肉はほどで良いのではないかと考えていますが、先ほども言いましたように生活様式の変化により、本当に生活で体を使わなくなっていると意識的に使う必要はありそうですね。

 買い物に歩いていき、荷物を運ぶ。

 料理も、出来るだけ材料を洗ったり、切ったりを自ら行う、などあまり楽な方へ楽な方へと偏らないで生活する習慣を作りたいものです。

 なるべく日常生活をさぼらずに体を使い、きちんと行い、なるべく正しくたくさん歩くか、礒谷式の屈伸運動を行う事で筋トレは十分ではないかと思います。

       正しく歩く事が出来るようになる礒谷式力学療法×CS60の整体院  杉並区・西荻窪  鴨下療法所
                                      杉並区松庵3‐35‐21  03-5938-7713

姿勢矯正 西荻窪 整体 CS60

↑お問い合わせ・ご予約はこちらからもどうぞ。

カテゴリー: