脚を鍛えるのはどうすのが一番いいのでしょうか?
無意識での歩きではバランスが崩れますが、これは運動でも同様な事が起こります。
それを防ぐためには、まず自分の筋肉の状態を知る事が必要です。
脚の筋肉の左右差、太ももの内外の筋肉の強弱を知れば、それを修正する歩き方があるのです。
例えば・・・・
- 公園を右回りするのか、左回りするのか?
- 右脚から歩き始めるのか、左脚からなのか?
- 右脚の歩幅を広くするのか、狭くするのか?
この3点を意識するだけで脚の左右差はほぼ解消できるのです。
さらに、自分の状態を知れば歩きよりも効果があるのが「礒谷式スクワット」=『内転筋スクワット』(命名鴨下!!)です。
これは次回に・・。
自分の脚の筋肉の状態も分かる礒谷療法ベースの整体院 杉並区・西荻窪 鴨下療法所
コメントを残す