股関節疾患の運動療法にはタイプ分けが必須!!・・・O脚系

2019年01月29日

写真A

写真B

写真C

写真D

写真E

写真F



 誰にでも同一な運動療法には危険があります。変形性股関節症をはじめとする股関節疾患には様々なタイプが有ることを知らないと効果が無いばかりかかえって状態を悪化させてしまう場合もあるのです。少し前にX脚系の方の特徴とその運動を紹介しましたが、今回はO脚系の特徴とその運動を紹介します。

 まずO脚が身体に与える影響としましては、猫背の原因である写真Aのような骨盤後傾が起こります。
 健常な股関節の方ですとおおよそ90%以上の方がこのタイプだと思いますがもちろん股関節疾患の方にも起こる状態です。
 ここで私がいうO脚とは太ももの内側の筋肉に比べて外側の筋肉が強い状態を指していますから、写真Cのように歩いている時に膝が外に向いていたり、椅子に腰かけた時に写真D,Eの様に骨盤を後傾させて膝が開いているのがその特徴といえます。

 健康雑誌などで反り腰の女性が増えているという記事を目にする事が有りますが、これは写真Aの様な骨盤後傾から起こる一本調子で生理曲線が消失した状態を反り腰と呼んでいることが多いのです。(骨盤が前傾して起こる写真Bのような状態を反り腰とよびます)
 常に大腿骨が外へ引っ張られている状態ですから、この状態を矯正する為には太ももの外側の筋肉をストレッチして柔らかくし、それに拮抗する内側の筋肉を鍛える必要が有りますから写真Fの様につま先を内Vの字に合わせた状態でのスクワットを行っていただきます。

 森光子さんも生前スクワットが良いと言われていましたが、足先を開いて行うスクワットだったために猫背が進んでしまったと思います。鍛える場所を間違えると、せっかくの努力も逆効果になってしまうのです。(実際の矯正ではさらに左右差を加味した体操の処方となります)

         股関節矯正70年の歴史を持つ礒谷療法をベースにしている整体院  杉並・西荻窪   鴨下療法所