股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法×CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2021年06月09日
それはある時、鏡を見ていたら自分のあごのラインが斜めになっていることに気が付いてしまったからです。
思春期ですから不要に思い悩み、「このあごのせいで女の子にもてないんだ」と、もてない事をあごのせいにしました。(T_T)
これは今考えれば体の歪みから起こる顎関節の歪みですから整形をしても、もしかしたら繰り返すか、体が整ったら反対に傾斜してしまうかもしれません。
上の写真では・・・
赤線・・・はなすじがまがっている
オレンジ〇・・・二重の太さが違う
緑線・・・あごのラインのカーブが違う
黒線・・・右の方が前に出ている
どれも気になるような差異ではありませんが、厳密に言えば上記のような事が起きています。
目の大きさが違う、鼻筋が曲がっている、頬骨の高さが違う、などの顔の造作の左右差はもとより、胸の大きさや高さが違う、お尻の大きさが違うということも体の歪みから起こります。
上の写真では、左の胸が下がっていますが、これは緑色の線で記したように背骨が右に弯曲していることにより起こっている状態なのですが、左胸が大きいので、たぶん腰のあたりで反対に弯曲がもう一つありそうです。
つまり右骨盤が高く、初め左側弯、次いで右側弯の状態と推測します。
緑色ライン・・骨盤の高低差
青ライン・・・背骨の曲りと胸のラインの曲がり方
赤ライン・・筋膜の緊張と対角が引っ張られる力学的緊張
もし、この様な左右差が原因でプチ整形とかをお考えなら、急がば回れで体から整える事をお勧めいたします。
なぜなら、体の歪みは見た目だけの問題では無く、神経、血管、臓器の圧迫による健康問題を引き起こすからなのです。
参考までに上の写真の方の歪みですと、呼吸器系、循環器系の疾患、左乳癌を気をつけなくてはいけないのです。
体の歪みを根本から取り除く事が出来る礒谷式力学療法ベースの整体院 杉並区・西荻窪 鴨下療法所