股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法×CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2019年04月20日
西荻窪駅から徒歩3分の股関節・骨盤矯正の整体・鴨下療法所です。【リウマチ、線維筋痛症、喘息】
2年間通われていた整形外科などでの診断が、リウマチ、線維筋痛症、ぜんそくと言う事でした。
噛み合わせ治療の歯医者様からのご紹介でご来所いただきました。
痛んでいる関節がどこもねじれが強く関節の接合面がずれている状態でした。
特に腕の上腕と前腕、腿と脛の捻じれが強くこれが痛みのおおもとと判断しました。
1回の矯正で痛みは半減したと書いていただいていますが、現在は膝、足首、足の裏、左手の指などの痛みはほぼ消失、右手の中指の軽い痛みと左ひざの内側に出る痛みが時々と言う状態まで痛みをコントロールできています。
関節炎に関しましては、突き詰めれば関節の不整合によるものと考えて関節が正しくかみ合うように周辺の筋肉のバランスをとることを股関節から考えて矯正にあたっています。
また、血液検査の数字を気にしていらっしゃったので、漢方薬系の病院をご紹介しましたので漢方薬とも相乗効果があったのだと思います。
通所を始めていただいてからぜんそくの発作も一度も出ていません。
背中のこわばりも徐々に取れてきています。
とにかく神経と血管の圧迫があらゆる不調の原因となりますが、特に背骨から出ている自律神経系を整えることが重要です。
アンケートに書いていただいた身体の歪みも初めは複雑に背骨がねじれていましたが現在はシンプルな側弯になりましたので、少なくてもルールを守って生活をしていれば、ぜんそくの発作はもう起こらないのではと考えています。
また、イギリスの医学論文でリウマチは食べ物のアレルギーで起こることもある、と紹介している栄養学の先生の本を参考にアドバイスさせていただき、小麦粉をやめていただいたら手のこわばり感が薄れてきた、との事で当所の体操とともに、食事も工夫をしていただいております。(パンがお好きなので、米粉パンにされているようです)
始めてご来院いただいた時は膝、足の甲、手の指にサポーターをはめて痛々しい状態が現在はサポーターもなく歩かれていらっしゃいます。
これは矯正の効果と共に正しい歩き方を熱心に守っていただいているからだと思います。
現在まで7回通所いただき、まだ寛解ではありませんが、少しづつ光が差してきているのではないでしょうか?
いつもお仕事がお忙しい方なのでゴールデンウィークに集中的に矯正を受けていただく予定です。
屈伸運動の動画は以前からご依頼いただくのですが、間違いが起きやすい運動なので個別指導の必要性を感じて動画にしておりませんので、ご理解お願いいたします。
色々な不快な症状も是非ご相談いただきたい礒谷式力学療法×cS60の整体院 杉並区・西荻窪 鴨下療法所
杉並区松庵3ー35-21 03-5938-7713