股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法×CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2020年02月01日
当所でも多くの方から聞く症状です。
尿漏れ改善と言うとおなじみ骨盤低筋群のトレーニングの事と思われると思いますが、それに先立つ大事な事を忘れてはいけません。
それは、骨盤の形状なのです。
そもそも何で尿漏れが起こるのか?
確かに筋肉の衰えが大きな原因です。
女性の場合は出産により筋肉が損傷している事なども問題の一つです。
しかし、それらが起こる原因の一つでもあるのが、骨盤の形状なのです。
筋肉は骨と骨にまたがってついていて、縮むことによりその働きを行いますから、その骨の位置がずれていると働きが弱くなりますし、骨盤の後傾は骨盤が寝てしまう事により内臓が下垂してしまい、膀胱が圧迫されるのです。
これは、胃下垂、子宮脱などと同様の原因なのです。
したがって、筋トレの前に、筋トレと同時に、骨盤の矯正を行い骨を正しい位置に戻すことがとても重要になります。
脚の筋肉は尿漏れと関係ない、と言う方もいますが脚の筋肉が直接的に働くわけではないのですが、脚の筋肉がバランスよく強いのは骨盤の位置を正しくしてくれるので、結果的に尿漏れも改善してくれるわけです。
加齢に伴う様々なトラブルにも礒谷療法ベースの整体院 杉並区・西荻窪 鴨下療法所