股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法×CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2023年08月07日
西荻窪駅から徒歩3分の整体院・鴨下療法所です。
今年の暑さは、尋常ではないですね。
私は朝7時ごろ自転車で約1時間かけて通勤するのですが、スタート時点ではまだ多少朝の涼しさも感じるのですが、公園を抜けて20分もすると、肌がじりじり焦げるような暑さを感じます。
そして、昨今は患者様のお体が少し前とちょっと違うかなと感じています。」
以前は、夏は暑いので筋肉が緩みやすいと感じていましたから、体の硬さが問題の患者様などには「夏は体が緩みやすいですからチャンスですよ」と励ましていたのですが、今年はこの異常な暑さのせいで、逆に体が硬くなっている方が気になります。
考えられるのは・・・・
①暑さで動いていない(日中などで歩けない暑さですよね)
②冷房の中に長くいる
④暑さで睡眠が浅い
⑤暑さそのものが体のストレスになって、肝臓が疲れている
ざっとこんなようなことが想像できますが、皆様はいかがですか?
該当があるようなら、ちょっと生活の中に工夫が必要かもしれません。
上にあげた事柄に対して・・・
①冷房が効いた部屋の中で出来る運動をする、朝晩の涼しい時間帯に散歩をする
②これもなるべく涼しい時間帯に外の空気を吸う、冷房の温度を極端に下げないなどの工夫
③冷たいものも美味しいのは分かりますが、もし冷たいものを飲んだらチェイサーで温かいものを飲む(おぼクリニック院長の於保哲外先生に教えていただきました)
④冷房で冷えすぎない適温を作りなるべく早寝早起きを実践する
⑤例えば日焼け等も酸化ですから、体は非常に疲れますから、日傘を使うなどする。それでも、外に出なくては生活できませんから、上記①~④のような工夫で体の負担をするといいいと思います。
まずはこうした日常生活の中で出来ることを試してみてくださいね。
体を柔軟にして血流を良くする礒谷式力学療法×CS60の整体院 杉並区・西荻窪 鴨下療法所