
お身体を後ろから見ると・・・
お体に極端に言うとこの様なくせがありますが、これは右の股関節の開く癖が強い事により起こります。
しかし、H様は当所の歩きの練習をしっかり守り、左脚から歩き始め、左の骨盤を少し大きめに出し、右回りにターンをするというルールを忠実に守られていらっしゃいますのでなかなかいい感じだと思います。
- ただ、やはり一歩が少し大き過ぎでしょうか。
それにより骨盤から脚が大きく回り、デュークさん式に少し脚がクロスになっていますが、正しくは平行な2本の線上に脚をそれぞれ運んでください。 - 右脚先が開き易いので両足先は常にまっすぐに。
- 一生懸命ルール通りに歩こうとされているせいか、動きが硬いので体の全体で歩く意識を持ってください。
お魚のように尾びれ、肚びれなど身体全体で泳ぐような、連動するイメージです。
そうすると腕も自然に動きもっと歩きが安定します。 - はじめに言いました、右脚の長さはなかなか歩きでは修整することが出来ませんから、歩き以上に屈伸運動に力を注いでバランス回復に努めてください。
よろしければ時々この様に動画が屈伸を行っている動画を送りください、いつでもチェックしアドバイスをさせていただき、コロナウィルスで外出できない間でも間違いなく矯正を進めていきましょう!!
体の歪みを根本から解決し正しい歩き方も身に着けられる礒谷療法ベースの整体院 杉並区・西荻窪 鴨下療法所
コメントを残す