股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法×CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2020年02月10日
西荻窪駅から徒歩3分の股関節・骨盤矯正の整体・鴨下療法所です。【体のサイン】
左足首をよく捻挫する
左足でつまずくことが多い
スカートが右に回る
自転車に乗ると右に曲がり易い、又は右にばかり転倒する
左の膝の正面が痛む
右の膝の内側が痛む
右の坐骨神経が痛む
左のお尻のほっぺたが痛む
右の鼻が詰まる
頭の右側が痛い偏頭痛
食べるともたれる
脂っこいものを食べたくない
こうした、体のバラバラの場所で起こる様々な症状が起こる原因が、じつはたった一つのことが原因だと聞いたらどう思いますか?
「そんなことあるわけない」と思いませんか?
しかし実はこれらのトラブルは全て左脚が長い事によってすべて起こる確率が高いものです。
体は一つのつながりで出来た有機体で、重力の影響の中で精妙にバランスを取りながら生活をしているのですが、脚の長さに差が出来ると骨盤の高さに差が生じ、そこから背骨に曲がりが発生してバランスをとります。
その歪みは筋肉の緊張から起こり、骨が引っ張られて転位をする事により、多くの場合「猫背」に代表される姿勢の悪さにつながっていきます。
そして、それは見た目の悪さばかりではなく、神経、血管、臓器の圧迫をするので上記のような様々な症状が出て、私たちに歪みの存在を知らせ、どうにかしてくれと訴えているのです。
特に、上に書いた色々な症状を引き起こすのは左脚が長いことにより左骨盤が高位になり脊柱が右に側弯することにより引き起こされたり、体重が片脚にかかり過ぎる、外側にかかるなどにより起こっているのです。
是非、そのサインに部分ではなく全体を元に戻すように、根本から答えてあげてください。
健康を損なう脚の長さを根本から整える事が出来る礒谷式力学療法✖CS60の整体 杉並区・西荻窪 鴨下療法所
杉並区松庵3‐35‐21 03-5938-7713