股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法✖CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2022.11.18
国の統計によると、女性が訴える自覚症状の第一位が『肩こり』だそうです。 確かに当所に来ていただく患者様でも肩こりがない人の方が少ないぐらいかもしれません。
2022.11.11
日々起こるチョッとした不調や痛みのうちに放っておいてはいけない基準を前回ご紹介しました。 『原因が分からない』場合と『長引いている』、この2つに心当たりがあれば何らかのアクションが必要ではないかと言うご提案でし…
2022.11.04
朝起きて、何となく腰がだるい、腕がしびれている。 そうした日々起こるちょっとした痛みや不調。 ある程度年齢を重ねれば、多くの方が感じるのではないでしょうか?
2022.10.21
ある患者様が「私は20~30歳代の頃は、両手をバンザイして、立膝で脚を組まないと寝れなかったのよ」とお話しくださいました。 その後、大病を経験され、自分の体をどうにかしないといけないと思い、ヨガを皮切りに色々な健…
2022.10.17
ある患者様に「左足首の痛みをかばって右脚に体重が掛かり過ぎていますから、左脚にしっかりと体重をかけないと、この痛みは治りませんよ」とお話をしましたところ・・
2022.10.14
『O脚の方の場合、正面から見ると足の骨の大腿骨と脛骨を繋いでいる筋肉が外側は伸び、内側は縮んで短くなります』 確かに、そう見えますね。
2022.10.07
「しつけ」を漢字で書くと、「躾」!! 身が美しい! 大事なことですよね。
2022.10.03
この前の休日に腰に軽い痛みを感じたので、ちょっと長く屈伸運動を行おうと思い立ちました。 私は長く屈伸をする時は映画を観ながら行います。 そこで、以前ある患者様から進めていただいた「英国王のスピーチ」を見ながら屈伸を…
2022.09.30
私は、友人の紹介で知ったCS60 にほれ込み、仕事にも導入するために今年の7月に自分でも入手して施術にも大いに取り入れて、患者様にも喜ばれています。 CS60は常に持ち歩いていますので、家にいる時はリビングに置い…
2022.09.22
CS60の開発者の西村光久先生の本が徳間書店から刊行されました。 『細胞の声を聴く 超健康革命』という題名です。 正直その理論等に関しては、私には理解できない部分もありますが、面白かったです。