股関節・骨盤矯正で正しい姿勢と快適な歩行 礒谷療法×CS60の整体院 鴨下療法所 杉並区・西荻窪駅から徒歩3分
2025年06月17日
西荻窪駅から徒歩3分の股関節・骨盤矯正の整体・鴨下療法所です。【猫背】
ヨーロピアン猫背とアジアン猫背。
顔が前に突き出すタイプの猫背の事を、顔猫背、肩猫背などと呼ぶこともあるのですが、根本は猫背なので首だけで問題を考えてしまうことがないように、なぜ首だけが猫背になるのかも考える必要性から、このヨーロピアン、アジアンとあえて呼称を付けてみました。
ヨーロピアン型、と呼ぶのは、西洋人の方は胸の筋肉がしっかりされているので、背中は丸まっていないのに顔だけが前に突出するタイプの猫背です。
↑写真向かって右の男性はモデルさんだけあって年齢にすればよい姿勢の部類だとは思いますが、左の若い男性と比べると、やはり顔が前に突き出た姿勢になっているのが分かると思います。
↑もちろん日本人でもスポーツなどして筋肉が強い方にはこのタイプの猫背の方も多くいらっしゃいますが、一般的に言って筋肉の強い西洋人系の方に多くみられる猫背なわけです。顔が前に突き出してくると頸椎の弯曲が大きくなりますから首が太くなります。ワイシャツの襟がきつくなったら、猫背が進んだと思い、少し猫背が進まないような習慣をつくましょう。
しかし、最近ではスマホやPC作業の時間が長いことが影響していると思うのですが、このタイプの猫背の方が若い日本人にも増えていると思います。
そして、日本人でこのタイプの猫背の方は胸などの筋肉が強いからと言うより、逆に全体の筋肉が弱くて、しなやかに背骨が一本調子でこうなってしまって顔が前に出ているというのが特徴的です。
↑骨盤が後方に転移した結果前に出て、そのまま一本調子で背骨が反る感じの猫背です。
↓これに対してアジアン型は、我々におなじみの背中から丸くなっているタイプの猫背です。
このどちらの猫背も、体の前後の重さのバランスをとるために生じるのです。
そして、こうした猫背を根本的に治すためには股関節が非常に大事なキーワードになるのです。
なぜなら、姿勢の崩れは骨盤の状態がほとんど決定してしまうからなのです。
骨盤は私たちの体の中で最大の骨で重さも一番ですから全身にその重さのバランスの影響を与えてしまうのです。
猫背になるのは、骨盤が後傾することにより体の前後の重さのバランスが後ろに偏った時に起こります。
つまり、後ろ側の重さの前後バランスをとるために顔や肩が前に出るわけなのです。
そして、その骨盤の状態を決めるのが骨盤を支える脚、脚の筋肉なのです。
簡単に言ってしまうとO脚になると猫背になる、ということ。
そして、O脚とは太ももの外側にある脚を開くための筋肉が、太ももの内側になる脚を閉じるための筋肉より強いということですから、猫背を直すためには脚の筋肉の状態を変える必要が有ります。
私達の動作は意識していなければ筋肉の状態により動きは決定します。
座った時に膝と膝が離れている。
立っている時に左脚に体重をかけている。
靴は常に右から履く。
椅子に座ると骨盤を寝かせて背中を丸めて座る。
一事が万事、すべての動きに左右差、前後差を伴い、それを繰り返すことでバランスはますます悪くなる、これが加齢とともに姿勢が悪くなる大きな原因なのです。
ですから、若い人はこうした猫背のクセを一度つけてしまうと、起きている間(重力に対して上半身が立っている間)はズーッと、このしせいですごすことになります。
そして、その姿勢で使う筋肉は重力の影響により、(その姿勢をキープする)筋トレを行っている事になりますから、時間がたてばたつほど治すのには努力が必要になります。
ですから、姿勢に関しては気が付いたその時から矯正をスタートしていただきたいのです。
脚の筋肉は強いですから、一刻も早く矯正に取り組んで法が確実に良いのです。
ヨーロピアンタイプでもアジアンタイプでも猫背を根本から修正する姿勢矯正×CS60の整体院
杉並区・西荻窪 鴨下療法所
杉並区松庵3ー35-21 03-5938-7713
↑ご質問、お問い合わせ、ご予約はこちらからも